北東アジア環境広場
北東アジア青少年環境保全ネットワーク


2.北東アジア青少年環境シンポジウムの結果
(1)2004年(テーマ:「水環境保全」)
1.
開催概要
期 日 8月21日(土)〜22日(日)
場 所 大韓民国 忠清南道 保寧市
参加者 4か国・8自治体の中学生37名
中 国: 4名(山東省 2名、江蘇省 2名)
日 本: 9名(富山県 7名、新潟県 1名、石川県 1名)
韓 国:22名(江原道 2名、忠清南道20名)
ロシア: 2名(沿海地方 2名)
内 容
挨  拶  富山県、忠清南道
基調講演 「北東アジア地域の環境の現状と課題」 ▲資料 (pdf:87KB)
(韓国公州映像情報大学 李 進 学長(元韓国環境部次官)
活動発表(9団体)・・・2
水質簡易測定法の実習(透視度、CODパックテスト、pHパックテスト)
共同野外環境保全活動(海岸漂着物調査、清掃活動)
環境学習 ▲資料i(pdf:440KB) ▲資料ii(pdf:217KB)
i 「私たちの水環境」(コーディネーター:富山県立大学 川上智規 助教授)
ii 「環境家計簿」の説明
北東アジア青少年環境シンポジウム宣言の採択

2.環境保全活動報告 (テーマ:水環境保全)
■中国
自治体名 学校名 活動内容概要
山東省 煙台市
第二中学校
「山東省における黄海沿岸海辺の漂着物調査」
・水資源の大切さや、海辺の漂着物調査い参加した結果から感じた、意識啓発の重要性について提言。
▲詳 細 (pdf:88KB)
江蘇省 啓東市
呂四港鎮鶴城
初級中学校
「水資源保護−我々の負うべき責任」
・省を挙げての海辺の漂着物調査に参加した結果から感じたことや、宣伝教育の大切さについて報告。
▲詳 細 (pdf:70KB)
■日本
自治体名 学校名 活動内容概要
新潟県 越路町立
塚山中学校
「ホタル生息地「牛の首」水質調査」
・ホタル保護のために取り組んでいる、ホタル用水路の水質調査の研究や清掃ボランティア活動について報告。
▲詳 細 (pdf:249KB)
富山県 高岡市立
中田中学校
「地下水を利用した生物の保護活動」
・学校でホタルの幼虫を飼育し、用水に放流する活動やアシツキノリ、トミヨの保護活動、全校生徒への広報・啓蒙活動について発表。
▲詳 細 (pdf:122KB)
富山県 高岡市立
伏木中学校
「私たちの清掃ボランティア活動」
・伏木地区の素晴らしい環境を守るための地域の美化活動への参加や海辺の漂着物調査に参加するなどの取組みについて発表。
▲詳 細 (pdf:154KB)
■韓国
自治体名 学校名 活動内容概要
忠清南道 大川市
大川中学校
「干潟の価値と保存方法の調査」
・環境汚染や異常気温などによって破壊されている干潟の環境を守るため、干潟の価値を調べるとともに、保存方法について調査した結果について発表。
▲詳 細 (pdf:103KB)
忠清南道 大川市
大川中学校
「水の節約の方案」
・地球上で人類が容易に利用できる貴重な淡水について、世界と韓国での使用実態を比較するとともに、節約するための方法について検討した結果を報告。
▲詳 細 (pdf:100KB)
忠清南道 大川市
大川中学校
「水質環境保存及び対策」
・水質汚染を防止するために、汚染の現状や原因について調査した結果や、私たちができる生活排水を減らすための取組みについて検討した結果を報告。
▲詳 細 (pdf:128KB)
■ロシア
自治体名 学校名 活動内容概要
沿海地方 アルセニエフ市立
教育機関
第1総合学校
「沿海地方におけるハスの花の保全」
・沿海地方のシンボルでもあるハスの花を守るための保護方法の検討結果や、人工栽培による取組みの状況ついて報告。
▲詳 細 (pdf:100KB)



(2)2005年(テーマ:「循環型社会の構築」)
1.
開催概要
期 日 8月21日(日)〜22日(月)
場 所 中華人民共和国 遼寧省 瀋陽市
参加者 5か国・12自治体の中学生45名
中  国 27名(遼寧省15名、山東省 2名、江蘇省 1名、河南省 2名、河北省 1名、上海市 2名、吉林省 2 名、内モンゴル自治区 2名)
日  本 6名(富山県 6名)
モンゴル 3名(セレンゲ県 3名)
韓  国 5名(忠清南道 5名)
ロ シ ア 4名(沿海地方 4名)
内 容
挨  拶 富山県、遼寧省
活動発表(14団体)・・・2
環境学習 ▲資料i (pdf:820KB) ▲資料ii (pdf:151KB)
i 「ごみ処理で大切なこと、今すぐできること」(富山県立大学 立田真文 助教授)
ii 「廃棄物の測定と計算」(北京市西城区青少年科技館 周又紅 教科研主任)
共同野外環境保全活動(生ごみの堆肥づくり)
北東アジア青少年環境シンポジウム2005宣言の採択

2.環境保全活動報告 (テーマ:循環型社会の構築)
■中国
自治体名 学校名 活動内容概要
遼寧省 瀋陽市
第31中学校
「廃棄チューインガムが環境に危害を及ぼさないように」
・咀嚼(そしゃく)後捨てられるガムの問題を指摘し、ガムの溶解実験結果を紹介、食べられるガムの開発、咀嚼後のガムの有効活用等を課題提起。
▲詳 細 (pdf:139KB)
遼寧省 大連市
旅順口区
鉄山中心小学校
「"白色ごみ"の処理」
・白色ごみ(使い捨ての発泡スチロール容器やビニール袋等)の環境への悪影響を指摘し、分別収集や普及活動、再利用技術の開発等が必要であると提言。
▲詳 細 (pdf:127KB)
遼寧省 営口市
第17中学校
「私は環境保護の少女」
・先天的に手足の不自由な発表者が一人で始めた廃乾電池の回収活動が、環境保護活動への啓発になったこと、現在は環境保護に関する壁新聞の作成やエコ消費に関する調査等を実施していることについて発表。
▲詳 細 (pdf:158KB)
遼寧省 錦州市
古塔区
駅4中学校
「大自然の真珠―落ち葉に関する研究」
・現在焼却処理されている落ち葉に関し、土壌の温度維持や有機肥料、工芸品作成等への有効活用について調査・検討したことについて報告。
▲詳 細 (pdf:146KB)
山東省 済南市
第5中学校
「より美しい明日のために」
・市内広場の清掃活動等を行い、その結果をクラスで報告し、美しい環境を守るため意見交換を行ったことについて発表。
▲詳 細 (pdf:88KB)
江蘇省 啓東市
匯龍中学校
「固形廃棄物処理の創意」
・「ごみゼロ校庭」実現のために実施したごみの分別回収、再利用等のための管理システムの構築、分別回収により得られた資金で環境保護基金を設置し、苗木の購入や環境保護を学習する生徒への支援を行ったことについて発表。
▲詳 細 (pdf:145KB)
内モンゴル
自治区
フフホト
特別第1中学校
「"電子ゴミ"の危害と回収について」
廃家電製品による環境問題に関し、市内の現状と発生原因についての調査や解決のための法規制の整備、普及啓発の強化、製造・販売業者に対する監督・管理の強化、廃家電製品のリサイクルシステムの構築等の提言について発表。・
▲詳 細 (pdf:160KB)
■日本
自治体名 学校名 活動内容概要
富山県 富山市立
北部中学校
「学校と地域が協力して進めるエコ活動」
・学校で実施した環境意識調査の結果や親子資源回収活動(学校、保護者及び地域が協力して実施する清掃活動及び資源回収活動)などについて発表。
▲詳 細 (pdf:658KB)
富山県 小矢部市立
津沢中学校
「ゴミを分別回収して資源化する活動」
・各家庭からや清掃活動により回収したアルミ缶をリサイクル業者に引き取ってもらい、得られた収入で車椅子を購入、老人福祉施設に寄贈した活動について発表。
▲詳 細 (pdf:95KB)
■モンゴル
自治体名 学校名 活動内容概要
セレンゲ県 スクバートル市
第1中学校
「モンゴルにおける環境現状と課題」
・自分たちができること、すべきことを話し合ったことについて報告。
▲詳 細 (pdf:115KB)
■韓国
自治体名 学校名 活動内容概要
忠清南道 公州市
公州女子中学校
「環境保全のための私たちの努力」
・学校の森づくりをきっかけとした、環境保全教育やごみの分別回収、リサイクル、清掃活動等の環境保全活動について発表。
▲詳 細 (pdf:137KB)
忠清南道 保寧市
大川中学校
「循環型社会の構築のための活動事例」
・制服や参考書等の後輩への譲渡や学校周辺の清掃など学校での活動や使い捨て商品の自粛、廃油の石鹸作りなどの家庭での活動について発表。
▲詳 細 (pdf:109KB)
■ロシア
自治体名 学校名 活動内容概要
沿海地方 ルチェゴールスク村
第4総合教育学校
「生活廃棄物のリサイクル及び小学生のための啓発実践活動」
・生活廃棄物や有害物質に関する普及啓発を行うため、テレビやラジオ番組、パンフレットの作成、子どもたちによる演劇の上演、電池収集コンクールなどの活動を行ったことについて発表。
▲詳 細 (pdf:138KB)
沿海地方 アルセニエフ市立
第4総合教育学校
「ジュニア ナチュラリスト ステーションでの廃棄物再利用の取組」
・生活廃棄物をアート、造園、家具等に利用して廃棄物量を減らす「ごみ」事業を通じて、環境保全の取り組みを楽しく実施している活動について紹介。
▲詳 細 (pdf:134KB)