海洋ごみアクション・フォーラムの開催
| (財)環日本海環境協力センターでは、一般市民の方々に海洋ごみ問題を周知していただき、生活に根ざした海洋ごみ対策の推進に向けた取組みを進めていただくためフォーラムを開催しました。 | 
| 1. | 開催日 | 
| 2010年2月13日(土) | |
| 2. | 開催場所 | 
| タワートリプルワン スカイホール | |
| 3. | 参加者 | 
| 一般市民 200名 | |
| 4. | 内容 | 
| 第1部 フォーラムの部「海洋ごみアクションを考える」 (1) 活動事例紹介 ・「漁場環境保全活動報告」 氷見漁場環境保全委員会事務局 ・「蜃気楼の見える海岸をきれいに」 蜃気楼の見える海岸をきれいにする会 ・「富山の海を愛する釣り人の取組み」 富山湾岸景美隊 (2) 行政の取組み ・「我が国の海岸漂着物対策の概要」 環境省環境保全対策課課長補佐 辻原 浩 第2部 講演の部 「知られざる海 −深海からのメーセージ−」 (1)「水深3000mの世界とゴミ −しんかい6500乗船報告−」 国立富山高等専門学校 商船学科准教授 千葉 元 (2)「深海魚ミズウオに見られる海洋ごみ」 東海大学名誉教授 久保田 正 | 
![公益財団法人 環日本海環境協力センター[NPEC]](../../images/common/header_logo.png)
