北東アジア地域環境保全セミナーの開催結果について
富山市で開催された第6回北東アジア地域自治体連合環境分科委員会の併催事業として、県民、事業者、行政の皆さんを対象に「北東アジア地域環境保全セミナー」を開催しました。北東アジア地域の共通の課題である「循環型社会の構築」に向けて、参加者に情報提供を行うとともにリサイクルに関する意識啓発を目的として、日本の国及び地方自治体におけるリサイクル事業の取組事例及び海外自治体の取組事例等を紹介しました。 |
1. | 開催日時 |
2004年7月23日(金)9:30~11:30 | |
2. | 開催場所 |
オークスカナルパークホテル富山(富山市牛島11-1) | |
3. | 主 催 富山県、財団法人環日本海環境協力センター |
後 援 財団法人とやま環境財団 |
|
4. | 参 加 者 |
北東アジア地域自治体連合環境分科委員会参加者、一般県民、 県・市町村担当者及び環境関連事業者 約110名 |
|
5. | 内 容 |
(1) | テーマ 循環型社会の構築に向けた取組 |
(2) | 講 演 「循環型社会の形成とリサイクル制度」 環境省大臣官房廃棄物・リサイクル対策部リサイクル推進室 室長補佐 水野 秀信 |
(3) | 事例発表 ア 特色あるエコタウン事業 ・富山市エコタウン事業 富山市環境部環境政策課エコタウン推進班 班長 増山 梅雄 ・北九州エコタウン事業 北九州市環境局環境産業政策室 主査 谷 聡之 イ 海外自治体の取組 ・遼寧省における循環型社会経済モデルの概要 中国遼寧省環境保護局 総工程師 方 志剛 ・循環型社会構築のための廃棄物の資源化 韓国江原道環境観光文化局きれいな水保全課 係長 李 勇植 |