「富山湾での海底ごみ調査」(とやま環境協力連携・発信事業)の実施
(公財)環日本海環境協力センター(NPEC)は、富山県立滑川高校海洋科(環日本海・環境サポーター)と連携して、富山湾での海底ごみ調査を実施しました。 本調査は、同校が実施する潜水による海底清掃実習の一環として、海底ごみの回収・計量を行い、調査地点付近の海底ごみの状況を把握するもので、NPEC は調査の実施を支援しています。 |
1. | 日時 平成26年10月16日(木)13:30~15:30 |
2. | 場所 滑川市高月海岸付近 |
3. | 実施者 滑川高校海洋科2年生及び指導者 計18名 |
4. | 実施結果 |
(1) | 調査風景 | |
① | 調査海域(テトラポットに囲まれた範囲)調査に向かう生徒ら |
![]() |
![]() |
② | 調査開始(範囲は、幅50m ×奥行20m 水深2-3m ) 奥行側に1列に並んで幅方向に移動しながら調査実施 |
![]() |
![]() |
③ | 海底ごみ(ルアー、プラスチックの雑貨等) |
![]() |
![]() |
④ | 海底ごみの回収 |
![]() |
![]() |
⑤ | 回収ごみ全体 | 分類・計数作業 |
![]() |
![]() |
(2) | 調査結果 | |
・ | ごみの総重量:1.2 kg | |
・ | 区分毎のごみの個数 |
|