第9回CEARACフォーカルポイント会合の開催
| 「第9回CEARACフォーカルポイント会合」が9月6日(火)、7日(水)に富山市内で開催されました。 フォーカルポイント会合は、国連環境計画(UNEP)の北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)の活動拠点の一つであるCEARAC((財)環日本海環境協力センターが指定されている)の今後の活動方針を議論するための調整・助言機関であり、今般の会合ではCEARACの2010-2011年の活動報告が行われ承認されるとともに、2012-2013年の活動計画等が検討され合意されました。 | 
| 1. | 日程 | 
| 2011(平成23)年9月6日(火)〜7日(水) | |
| 2. | 場所 | 
| タワートリプルワン(富山市牛島新町5-5) 2階会議室 | |
| 3. | 出席者 | 
| ・CEARACフォーカルポイント(日中韓露の政府代表者及び専門家) ・NOWPAP地域調整部 ・各国地域活動センター担当者 等 約17名 [議長:ヴラディミール シュルキン(ロシア)、書記:ジュンロン リ(中国)] | |
| 4. | 主な結果 | 
| (1) CEARACの2010-2011年の活動報告(6日) | 
| 2010-2011年にCEARACが実施した、 | 
| ・有害藻類の異常増殖に関する統合報告書の更新 ・リモートセンシング統合報告書の更新 ・富栄養化状況評価に関する報告書の作成 ・第3回リモートセンシング・データ解析研修の準備 ・生物多様性を指標とした新しい海洋環境評価手法の開発 | 
| 等の活動の状況及び予算の執行状況について報告がなされ、承認されました。 | 
| (2) CEARACの2012-2013年の活動計画及び予算案の検討(6、7日) | 
| 2011年12月に中国の北京で開催が予定されている第16回NOWPAP政府間会合に提出する2012-2013年のCEARACの活動計画及び予算について議論が行われ、次の活動等を盛り込んだ活動計画及び予算案が合意されました。 | 
| ・NOWPAP海域全体の評価に向けた、富栄養化状況評価の共通手順書の改良 ・NOWPAP海域における海洋保護区の状況等に関する報告書の作成 ・第4回リモートセンシング・データ解析研修の開催 | 
| なお、来年(2012年)春にも富山にてCEARACフォーカルポイント会合を開催する予定です。 | 
| (3) 議事概要の採択・閉会(7 日) | 
| 2日間の話し合いの結果をまとめた報告書(議事概要)を採択して、会議は終了しました。 | 
![公益財団法人 環日本海環境協力センター[NPEC]](../../images/common/header_logo.png)
