「環日本海海洋環境保全シンポジウム〜NPEC20周年記念 富山から環日本海の海洋環境保全を考える〜」の開催結果
(公財)環日本海環境協力センター(NPEC)の法人設立20周年を記念して、県民に海洋環境保全と海岸漂着物発生抑制の重要性を認識いただき、一人ひとりの行動を促すため、「環日本海海洋環境保全シンポジウム」を開催しました。 |
1. | 日 時 2019年1月20日(日)13:30〜16:30 |
2. | 場 所 富山国際会議場 (富山市大手町1-2) |
3. | 主 催 富山県、NPEC |
4. | 概 要 |
(1) | 主催者あいさつ 石井 驤黶@富山県知事 鈴木 基之 NPEC理事長 |
|
(2) | 来賓あいさつ レヴ ネレティン 北西太平洋地域海行動計画(NOWPAP)地域調整部 調整官 |
|
(3) | 講演等 | |
○基調講演 「プラスチックによる海洋汚染を止めよう」 兼廣 春之 東京海洋大学名誉教授(環境省海岸漂着物対策専門家会議座長) |
||
○活動報告 @「海岸漂着ごみと海洋酸性化」 富山県立高岡高等学校 A「滑川高校の環境への取り組み 〜貝から海の恵みを学ぼう〜」 富山県立滑川高等学校 |
||
○事業・研究報告 @「富山県における海岸漂着物対策について」 富山県 A「人工衛星リモートセンシングによる環日本海地域の海洋環境モニタリング」 NPEC B「将来の日本海の環境」 NPEC |
||
(4) | その他 富山国際会議場1階交流ギャラリーにて、富山県の海岸漂着物対策やNPECの取組みに関する事業紹介パネルや漂着物アートを展示 |







