北東アジア環境広場
北東アジア青少年環境保全ネットワーク


2.北東アジア青少年環境シンポジウムの結果
(3)2006年(テーマ:「自然環境保全」)
1.
開催概要
期 日 8月21日(月)〜22日(火)
場 所 ロシア連邦 沿海地方 ウラジオストク市
参加者 4か国・6自治体の中学生97名
中  国 8名(遼寧省 8名)
日  本 6名(富山県 6名)
韓  国 8名(江原道 3名、忠清南道 5名)
ロ シ ア 75名(沿海地方72名、ハバロフスク地方 3名)
内 容
挨  拶  沿海地方、(財)環日本海環境協力センター
活動発表(11団体)・・・2
環境学習 ▲資料i (pdf:725KB) ▲資料ii (pdf:1,418KB)
i 「淡水バイオモニタリングと無セキツイ動物を使用した水質評価」
(ロシア科学アカデミー極東支部 ヴィシーヴコワ T.S. 主任研究員)
ii 「生物多様性が生態系(環境)を守る〜微生物が守る環境〜」
(富山大学理学部生物圏環境科学科 中村省吾 教授)
「北東アジア地域の青少年からの提言」の意見交換

2.環境保全活動報告 (テーマ:自然環境保全)
■中国
自治体名 学校名 活動内容概要
遼寧省 コロトウ市
小草ボランティア団体
「人類の友達を守り、生命のネットワークを大切に」
・「人間と動物が仲良く共生していく」という理念に基づき、教職員と生徒との共同による講座の開催、市民に呼びかける活動について発表。
▲詳 細 (pdf:147KB)
遼寧省 実験中学校
環境保全ボランティア団体
「"アナグマ洞穴"からの物語」
・稀有な水鳥が沢山住んでいる「アナグマ洞穴」の自然環境を守るための現地調査や観察記録等の取組みについて発表。
▲詳 細 (pdf:117KB)
■日本
自治体名 学校名 活動内容概要
富山県 南砺市立
上平中学校
「山から教わるエコロジーライフ」
・山を守り自然と共生するために行った、学校林の下草刈りや植樹活動、炭焼き体験活動について発表。
▲詳 細 (pdf:90KB)
富山県 射水市立
新湊西部中学校
「七夕ボランティア20周年を迎えて」
・学校で20年間続く河川の清掃ボランティア活動を通じた、ごみがなくならない現状や、きれいな川を取り戻すまで活動を続けていく意思について発表。
▲詳 細 (pdf:126KB)
■韓国
自治体名 学校名 活動内容概要
江原道 華川郡
看東中学校
「学校の美しい森づくり」
・自然と人との関係の重要性を学ぶため、全校生徒が協力して取り組んだ学校の森づくりについて発表。
▲詳 細 (pdf:102KB)
忠清南道 青陽郡
長坪中学校
「環境体験活動報告資料」
・自然を守る意識を育てるために実施した、学校の畑づくりや下水最終処理場等の見学、干潟、望月山の探索等の環境体験活動を行ったことについて発表。
▲詳 細 (pdf:115KB)
忠清南道 舒川郡
長項中学校
「花で彩られた学校を守る」
・優しい心と環境にやさしい学校をつくるために実施している、校内での植樹活動や野花の観察、干潟・砂丘の探索、渡り鳥保護活動などについて報告。
▲詳 細 (pdf:124KB)
■ロシア
自治体名 学校名 活動内容概要
沿海地方 ヴォーリナ・ナデージンスコエ村
第1中学校
「社会環境当番「リカンデル」への参加」
・海岸でのごみ収集ボランティア活動に参加し、ごみの9割程度が生活廃棄物であったことや、観光客にルールを守るよう呼びかけた活動について発表。
▲詳 細 (pdf:134KB)
沿海地方 ダリネレーチェンスク市
第2中学校
「学校における環境保全・啓発事業」
・学校周辺の自然環境についての研究や講習会、自然と楽しむキャンプや環境保全ボランティア活動など、学校での意識向上のための取組みについて発表。
▲詳 細 (pdf:140KB)
ハバロフスク地方 第5アムールスク市立
総合学校
「コウノトリ、自然内野外観察とひなの室内観察結果」
・コウノトリの巣の野外観察及び雛の室内観察の記録を通じた、個体群の現状や保護対策について発表。
▲詳 細 (pdf:109KB)
ハバロフスク地方 ビチーハ村
総合学校
「湧き水の泉保護活動、ビチーハ村周辺水質環境調査」
・村へ湧き水を汲みにくる人たちの増加とともに、泉周辺のごみの量が増加したため、訪問者への浄化活動への参加を呼びかけた活動について報告。
▲詳 細 (pdf:90KB)

活動発表
活動発表
環境学習
環境学習