A. 活動発表(8団体)
 |
中国 |
自治体名 |
団体名 |
活動発表概要 |
遼寧省 |
瀋陽市第二高校 |
風光明媚な景色を味わい、瀋陽の雰囲気を楽しむ
|
黒龍江省 |
肇東市第十一中学校 |
美しい千鶴島湿地
|
 |
日本 |
自治体名 |
団体名 |
活動発表概要 |
富山県 |
富山国際大学付属高校 |
富山発 ~地球共生マインド~
|
 |
韓国 |
自治体名 |
団体名 |
活動発表概要 |
江原道 |
春川高校 |
河川浄化活動及び環境広報活動
|
慶尚南道 |
昌原大山高校
|
ジュナム貯水池のモニタリングを通じた湿地生態保全活動
|
 |
ロシア |
自治体名 |
団体名 |
活動発表概要 |
沿海地方 |
チュグエフスキー地区チュグエフカ町A.A.ファデエフ記念総合学校 |
沿海地方チュグエフカ町のA.A.ファデエフ記念総合学校のエコクラブ「エーデルワイス」の環境保護ボランティア活動の体験から
|
>ハバロフスク地方 |
アムルスク市立補足教育施設、「自然愛好家」青少年環境・生物センター |
国際的に重要な国立自然保護区「ボロニスキー」湿地における鳥が多く集まる場所の調査
|
トムスク州 |
トムスク市プサヒエ記念学校
セヴェルスク市第90号総合学校
|
市内を流れる河川の環境状況調査
|
B.環境体験活動等
• |
五里河公園(湿地)、鉄嶺市蓮花湖湿地、瀋陽大学自然博物館の視察 |
• |
ごみの分別クイズ大会 |
C.環境宣言文発表
2018遼寧省環境宣言文
2018年北東アジア青少年環境活動リーダー育成事業に参加した私たち4か国の青少年は、環境体験活動を通じて環境保全の大切さと緊急性を実感し、環境保全のために努力すべきことを一層強く認識した。
私たちは、人間と環境の相互依存・相互影響、生態環境の保全活動の進め方などについて議論した。
今後、進むべき方向を見いだし、正しい生態倫理観を打ち立て、人間中心主義に反対するともに、自ら進んで実践して、環境問題を解決し、環境を守っていくことを宣言する。
2018年8月21日
北東アジア青少年環境活動リーダー育成事業参加者一同
2018北東アジア青少年環境活動リーダー育成事業の開催状況 |
【会場風景】 |
【開会挨拶(遼寧省)】 |
 |
 |
【開会挨拶(富山県)】 |
【活動発表】 (富山県からは富山国際大学付属高校が発表) |
 |
 |
【環境宣言文発表】 |
【五里河公園(湿地)視察】 |
 |
 |
【蓮花湖湿地視察】 |
【遼河博物館視察(蓮花湖湿地内)】 |
 |
 |
【瀋陽大学自然博物館視察】 |
【ごみの分別クイズ大会】 |
 |
 |
【他国の参加者との交流】 |
【出し物披露】 |
 |
 |
|