|活動報告|公益財団法人 環日本海環境協力センター[NPEC]

公益財団法人 環日本海環境協力センター NPECは、日本海及び黄海における海洋環境保全に寄与することを目的に活動しています。

公益財団法人 環日本海環境協力センター[NPEC]

お問い合わせ

第1回北西太平洋地域における赤潮/HABに関する国際ワークショップの報告

 NOWPAP関係諸国(日本、中国、韓国、ロシア)の専門家が一堂に会して、NOWPAP地域(日本海及び黄海)における赤潮/HABの現状、モニタリングやその結果の解析・評価手法に関する最新情報の交換を行い、NOWPAP地域における関係機関のネットワークを構築することを目的として開催しました。
1. 開催日
  2005年6月30日(木)〜7月1日(金)
2. 場所
  タワー111スカイホール(富山市)
3. 主催
  (財) 環日本海環境協力センター
  共催
  IOC/WESTPAC、東京大学アジア生物資源環境研究センター、日本水産学会、
(社)日本海洋学会、長崎大学環東シナ海海洋環境資源研究センター
  後援
  環境省、富山県、NOWPAP/RCU
4. テーマ
  北西太平洋における赤潮/HABに関する取組み
(Suggested Activities for HAB in the Northwest Pacific Region)
5. 参加者
〈基調講演〉
松田治(広島大学名誉教授)、Dr. Miguel D. Fortes(Head of Office, IOC/WESTPAC)
〈北西太平洋地域のHAB問題に関する現状報告〉
Dr. Songhui Lu(中国)、福代康夫教授(日本)、Dr.Chang-Kyu Lee(韓国)
Dr. Tatiana Orlova(ロシア)
〈セッション〉
中国 3名、 日本 21名、 韓国 5名、 ロシア 4名
6. 内容
〈セッション1〉
北西太平洋地域またはそれに関連する海域でのHABの発生状況について
座長:渡辺部長(瀬戸内水研)
〈セッション2〉
北西太平洋地域またはそれに関連する海域での赤潮/HABに関係する観測について
座長:Dr. Shulkin(ロシア)、柳教授(九州大学)
〈セッション3〉
北西太平洋地域またはそれに関連する海域での赤潮/HABの原因種について
座長:Dr. H.G. Kim(韓国)
〈セッション4〉
北西太平洋地域またはそれに関連する海域での赤潮/HABの対策について
座長:Dr. Songhui Lu(中国)、松岡教授(長崎大学)
〈ポスターセッション〉
赤潮やリモートセンシングに関する11枚のポスターが展示された。